2012年6月29日金曜日

Go Azure

仕事で参加させて頂きました。

クラウド利用のあらゆるニーズに応える Windows Azure の進化
Opening & Keynoteということで新機能の簡単な紹介&デモと導入事例の話でした。
思っていたよりデモが充実していて、後半のTechnical Sessionと内容が重複してしまったのはやや残念なところでした。これだけ聞いて帰る人には良かったのかもしれませんね。
iPadを使って、電気自動車を遠隔操作するビッグデータのデモはなかなかの見物でした。あえてiPadというもの味噌で、クラウドならばデバイスは問わないというデモでもありました。


新機能 "Web サイト" で実現する Web アプリケーション高速開発
~ PHP も Node.js も OSS も ~

WebMatrixやVisualStudioから簡単にWebサイトを公開出来る事に目から鱗が落ちました。これなら簡単に自分でも出来る!!そんな感じです。
後、JAVAも動けば鬼に金棒かもしれませんね。

IaaS 始めました
~自社内にある Windows も Linux も、そして SQL Server も Azure の上で~

今回一番聞きたかったセッションでした。
ほんの数分で仮想環境を構築出来るとこに驚きました。
既存のVHDを公開する方法までの話が無かったのは残念なところでした。
少なくても、外部に公開しているWebサーバーはこれに移行出来そうな手応えを感じました。
社内サーバーはオフコンとの絡みもあるので、ちょっと難しいかなと思っています。
とはいえ、非常に魅力的な機能に見えています。

Windows Azure におけるデータ中心クラウド サービス開発事始め
SQLデータベースで、主に大規模ユーザー向けの機能のセッションでした。
私のような小規模ユーザーのSEには縁の無い機能なので、やや退屈なセッションとなってしまいました。

マイクロソフトは本当にオープン ソースに対してオープンか?
セッションスピーカーが大学の教授ということもあり、電話の歴史や国際機関の話から始まりました。学生時代の情報系の授業を聞いているような感じで、前回に引き続きやや退屈な感じでした。
ただ、デモが始まりましたら、一気に目が覚めました。
Linux+MySQL+JAVA環境という非MS環境をWindows Azureに乗せるというデモでした。
JAVAなので開発環境もNetBeansでした。個人的にはEclipseで行って欲しかったですが(苦笑)
ただ、時間の関係でやや駆け足になってしまったのは残念でした。
非MS環境でのデモは珍しいので、是非ともゆっくり見たかったです。

まとめ
Windows Azure、今までは具体的な用途を見いだせず敷居の高さばかりを感じていましたが、今回の新機能でありますWebサイトとVirtualMachineにはとても興味を持ちました。
実際にテストしてみたくてうずうずしてしまいました。
MSDNの特典で確か出来たと思いますので、今の案件が片づいたら、手を出してみようかと思っています。

会場内の感想
自分もiPadを持って行きましたが、iPadの所有率の高さを実感しました。
また、MacBookAirでWindows7を動かしいる強者の女性もいました。
遠目なのではっきりしませんが、仮想環境ではなくおそらくはBootCampと見受けました。
Wifi環境と、充電スタンドが備わっていたことにも新しい時代になったなと感じました。
Wifiは3Gよりも速かったので、重宝させて頂きました。
iPadも良いんですが、MSのイベントですしやっぱりWindowsPCが手元に欲しいなと痛感しました。
Windows8が出たらウルトラブックを買おうかなと思ってしまいました(苦笑)